サンスポ軽井沢リゾートマラソン
10月24日(日)にサンスポ軽井沢リゾートマラソン大会に参加しました。
当日参加ではあわただしいので、旅行がてら前泊しました。
別にショッピングが好きではないのですが、行ってしまうんですねぇ。
ちょうど必要だったランニング用の
ウインドブレーカーとバッグを買いました。
軽井沢でいつも行くイタリアンで昼食を取ってからチェックインです。
この大会はスタートがプリンスのスキー場駐車場を使うので、
ここが一番便利です。
大会受付も前日にできるので予めやっておきます。
で、夕方軽く走って備えます。
私は控えめに後ろの方にいたので、
スタートしてもスタートラインに到達するまで
3分くらいかかります。
しばらくは、渋滞状態で自分のペースで
走ることができません。
私は5分50秒くらいでいきたいのですが、
周囲は6分10秒くらいです。
かき分けかき分け進むと5km過ぎからだんだん空いてきました。
ここまで遅いペースだったのでぜんぜん余裕です。
ほっておくとペースが5分20秒を切ってしまので、
気をつけて落とします。
この大会はハーフです。
20kmは普通に走っているので心配していないのですが、
唯一怖いのはひざの状態です。こいつが出るとアウトです。
8kmあたりで折り返してくる選手とすれ違います。
折り返しの距離は13km~14kmなので、
ほとんど倍のペースですね。うらやましい。
この大会のコースはフラットなのでとても楽。
9月の巨峰の丘マラソン大会10kmの方がきついです。
これなら15kmあたりからペースを上げようと思っていたのですが、
13kmあたりからひざ痛が出始めました。
ちょっと早すぎる。
痛みが引いたりぶり返したりをくりかえしつつ、
ペースを上げようと思っていた15km過ぎからは
常時鈍い痛みが継続しだしました。
あーこれは憂鬱だ。何とかごまかしながら走ります。
6分ぐらいで走ると楽になるぞ、痛くないぞ、
そう思いつつもペースは落としません。レースですから。
もってくれ、もってくれ!
祈りながら走ります。
そうやって19kmまできました。
あとは走り切るだけです。
ストライドを延ばして4分台までペースを上げて走ります。
こうやって走る方が痛みが出ないことに気がつきました。
本当はもう少し早いタイムが目標だったのですが。
しかしこの膝は困ったな。
本格的に直さないとフルが走れません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント