« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

サンスポ軽井沢リゾートマラソン

10月24日(日)にサンスポ軽井沢リゾートマラソン大会に参加しました。
当日参加ではあわただしいので、旅行がてら前泊しました。

別にショッピングが好きではないのですが、行ってしまうんですねぇ。
Dscf5198

ちょうど必要だったランニング用の
ウインドブレーカーとバッグを買いました。

軽井沢でいつも行くイタリアンで昼食を取ってからチェックインです。
Dscf5236

この大会はスタートがプリンスのスキー場駐車場を使うので、
ここが一番便利です。
大会受付も前日にできるので予めやっておきます。
で、夕方軽く走って備えます。

スタートは9:15。こんな感じです。
Dscf5214

私は控えめに後ろの方にいたので、
スタートしてもスタートラインに到達するまで
3分くらいかかります。

しばらくは、渋滞状態で自分のペースで
走ることができません。
私は5分50秒くらいでいきたいのですが、
周囲は6分10秒くらいです。

かき分けかき分け進むと5km過ぎからだんだん空いてきました。
ここまで遅いペースだったのでぜんぜん余裕です。
ほっておくとペースが5分20秒を切ってしまので、
気をつけて落とします。

この大会はハーフです。
20kmは普通に走っているので心配していないのですが、
唯一怖いのはひざの状態です。こいつが出るとアウトです。

8kmあたりで折り返してくる選手とすれ違います。
折り返しの距離は13km~14kmなので、
ほとんど倍のペースですね。うらやましい。

この大会のコースはフラットなのでとても楽。
9月の巨峰の丘マラソン大会10kmの方がきついです。
これなら15kmあたりからペースを上げようと思っていたのですが、
13kmあたりからひざ痛が出始めました。

ちょっと早すぎる。

痛みが引いたりぶり返したりをくりかえしつつ、
ペースを上げようと思っていた15km過ぎからは
常時鈍い痛みが継続しだしました。

あーこれは憂鬱だ。何とかごまかしながら走ります。
6分ぐらいで走ると楽になるぞ、痛くないぞ、
そう思いつつもペースは落としません。レースですから。

もってくれ、もってくれ!
祈りながら走ります。
そうやって19kmまできました。
あとは走り切るだけです。

ストライドを延ばして4分台までペースを上げて走ります。
こうやって走る方が痛みが出ないことに気がつきました。

で、完走です。1時間57分28秒。
Dscf5245

本当はもう少し早いタイムが目標だったのですが。

しかしこの膝は困ったな。
本格的に直さないとフルが走れません。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

あいだが欲しい

昨日箱根に行ってきました。
つづら折りの山道を走って、CLのDSGのセッティングは
山道向けではないと改めて思いました。

Sモードにするとちょっとギアが低すぎ。
2速に落ちてしまいます。
といってDモードにするとすぐ4速に入ってしまって、
コーナー出口で踏むと3速に落ちてぎくしゃくします。
3速メインで要所で2速がいいんですけど。

マニュアルモードもあるのですが、
ATだとあまり使う気がしないのが本音。

DSGといえども無敵ではないですね。

行き帰りの東名は90km巡航。
クルコン使ってるとこれくらいの速度で
単独走行するのが一番気持ちいい。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

腸脛靭帯炎

うーん、やってしまったらしい。

昨日30km走るつもりで出発。
21kmあたりで右ひざ外側から痛みが出始めました。
おさまらないかなぁ、と思いつつもひどくなる一方で、
びっこひきながら走る状態。
ペースも6分30秒台とがた落ち。

ストレッチしようと立ち止まったらもう走れない。
右ひざが体重を支えられない。
階段を上るのも手すりにつかまって
腕力でもち上げないと上がれない。
結局24kmでリタイア。

そこから家まで歩いたら(5Km)遠い遠い。
走ったらすぐなのに。

今朝試しに走ってみると1Kmくらいでダメ。
調べてみると腸脛靭帯炎らしい。

最近ロングを走っていなかったのに30kmがまずかったみたい。
対策は安息って、24日が大会なのに大丈夫か?
この時期走れないのは痛いなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »