« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

今年最後の大会

ということで、明後日の23日に第33回府中多摩川マラソン大会に出場します。
11月は何やら仕事がトラブル続きで走りこみが不充分ですが、
(21日現在で115Km)
膝のことを考えればちょうどいいのかもしれません。
まったく体は正直なもので、走らなければ膝はなんともないし、
同時に走らなければ走った時に苦しいです。

9月・10月・11月と連続エントリーしてみた感想ですが、
なんかじっくり調整する感じではなくて、ちょっとあわただしいです。
まあ、調整なんてたいしたことをするわけではないのですが、
やっぱり気分が大事ですから。

既に来年は1月と3月にエントリーしていますが、
このまま隔月ペースにしようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Openしなさい

TPP、進めるしかないですよ。

少なくとも近代史からみて、OpenとCloseでは
Openした方が圧倒的に良い結果を生んでいます。
積極的に開国した日本と、消極的だった中国と朝鮮。
その差は明らかです。

もちろん無理やり開けさせられて壊滅する例もあるのですが、
今の日本状態はそうではありません。

Openした結果の対策は、関税ではなく国内で何とかすればいいのです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

好奇心

海上保安庁と中国漁船の競り合いビデオ、
そんなに見たいですかね。

TVで見ても
「だいたいそんなものだろうなぁ」
と想像していたとおりだったし。

あれ見せてくれるなら、流出させてもOKでしょ、
という気持ちにはとてもなりませんね。
ましてや、何の罪にも問われないなんて、
仕組み(法律)に不備がありますな。

ま、あれを必死に隠す気持ちもまったくわかりませんが。

淡々と処理すればよかったのに、
芯を持たずにいろいろ考えるからこうなるんだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Asics & Nike

ランニングを始めるにあたって買ったシューズは、
Nike Zoom Vomero 4 というモデルです。

別に思い入れがあったわけではなく、
アウトレットで手頃な値段だったので。

ランニングシューズは、1000kmで買い替えと
一般に言われているようですが、このVomero4は、
600km少々でかなり減りました。

そのころちょうど膝を痛めたこともあり、
靴がへたっている可能性も考えて買い増しました。

AsicsのGT2150 New Yorkというモデルです。
ランニングシューズといえばAsicsといわれていますので、
期待していたのですが、どうもパッとしません。
何か鈍重なイメージ。

で、Nikeをもう1足買いました。
Zoom Structure Triax +13というモデルです。
これを履くとAsicsの気に入らないところがはっきりわかります。

Asicsは、シューズがとても大きく感じます。
念のためですがブカブカという意味ではありません。
サイズはぴったりなのですが、でかく感じます。
Nikeはそれを感じませんし、そもそも軽いです。
クッションの差も感じません。
トレーニングタイプなので、どちらもがっちりしていますが、
それでもNikeの方が軽やかです。

クルマと同じで、使ってみないと判らないところが悩ましいです。

ところで膝は靴を替えてもだめですね。(苦笑)
まったく松井秀喜の気持ちが分かります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »